【3月16日(日)日本被団協のノーベル平和賞受賞を祝うつどいのご案内】
日本被団協のノーベル平和賞受賞を祝して「祝うつどい」を行います。

【香川県保険医協会顧問税理士による税務講習会 2月16日(日)WEB併用】
【香川県保険医協会顧問税理士による税務講習会 2月16日(日)WEB併用】

【12月1日(日)クリスマス会のご案内】
医科歯科会員懇親のためのクリスマス会のご案内です。

【6月23日(日)第43回定期総会記念講演会を開催します】
記念講演会にご参加の会員様は上記PDFをダウンロードください。

【6月18日(日)第42回定期総会記念講演会を開催します WEB講演】

2023年4月号『ハルノヒ』に想う
通勤途中のカーオーディオから、あいみょんの未来への希望を込めた曲が流れてくる。長く寒かった冬が過ぎ、花々が咲き活気満ちる春がやってきた。 しかし、患者さんの表情はなんだか晴れない。

2023年2月号「神様のシャッフル」
うちのクリニックはまさに診察室の窓の外の軒下にテントを張り,そこに発熱患者さんに来ていただき、「診察室の窓から」検査をしており、暑い夏、寒い冬も快適に診療させていただいている。 話は変わるが後輩のDrが長い闘病の末に亡くなった。

【2月12日(日)税務講習会を開催します】
2023年2月12日(日)14:00~16:00税務講習会を開催します

2022年12月号「知らなかったこと」
1)電気自動車の開発で地球温暖化の速度が鈍化すると思っていたらリチウムイオン電池に必要な資源をめぐって各国が凌ぎを削っていて、南米の塩湖からのリチウム抽出で周辺地域の経済が潤う一方で深刻な環境汚染が広がっている。

2022年7月号「南風」
いよいよ夏本番、診療室の窓は換気のために開放されたままで、クーラーは最強パワーといったところ・・・室温29℃(苦笑)。連日続く猛暑も過去最長記録を更新した。ひとたび破られた記録の壁は、もはや壁ではなくなる。スポーツでよくある現象も気象の話になると怖い。「観測史上」の相次ぐ更新は、出生数から最近の円相場まで異常値になった世の中だ。

さらに表示する